今日はよい歯の日!
こんにちは!学芸大学クリニックの植松です。
今日は4月18日でよ(4)い(1)歯(8)の日らしいですね!
これは日本歯科医師会が1993年に制定したそうですが、
よい歯でずっと過ごすためには、歯を失わないように気を付ける必要があります。
2018年に全国2,345の歯科医院で行われた全国抜歯原因調査結果では、抜歯の原因の多くが歯周病と虫歯によるものでした。
中でも抜歯原因で最も多かった歯周病は全体の37%を占めています。
そんな歯周病は進行具合や年齢、喫煙習慣、全身疾患、汚れのつき方など
多くの要素が影響を及ぼしあっています。これらは治療期間に大きく影響します。
まずは歯周病にならないように定期検診とクリーニングに行くことが大事です。
すでに歯周病の治療をされている方は、歯茎の深いところの清掃やセルフケアがしっかり行き届いているかの確認などにぜひご活用いただければと思います。
よい歯の日をきっかけに自分の口の中を改めて意識して見てください!
カテゴリー:スタッフブログ ,学芸大学
投稿日:2025年4月18日